発達につまずきのある幼児の理解と対応研修
8月20日(火)に発達につまずきのある幼児の理解と対応研修が行われました。講義等の内容は、以下のとおりです。
・講義「発達につまずきのある幼児の理解と対応」
講師:千葉大学教育学部 准教授 真鍋 健 氏
・講話「幼児教育における保護者支援の在り方」
講師:県総合教育センター 幼児教育アドバイザー
・講話・演習「発達段階を踏まえた幼児の言葉によるコミュニケーションの方法や支援の仕方について」
講師:県立東葛の森特別支援学校 主幹教諭
研修の様子
〈アンケート自由記述より〉(原文ママ)
・「主体は子供であることを前提に「私の保育に子どもを乗せる」のではなく、「私の保育を子どもに合わせる」ということを徹底していきたいです。」
・「子どものことを見える部分だけで捉えるのではなく今何を思っているのか言葉に出来ない気持ちを読み取り内言語を育てていきたい。また、支援児の子だけでなく一人一人子どもや保護者と関わる時に今回の実習で学んだことを活かしていきたいと思う。」
障害別特性や発達の理解、幼児との関わり方や保護者支援について、また、言葉やコミュニケーションについての日常の関わり方について、本研修で学んだことを学校現場で生かしていただきたいと思います。