重要なお知らせ

令和5年5月1日 更新
絵文字:鉛筆令和5年5月1日をもって
「感染症拡大防止に伴う総合教育センターの利用基準について」
の適用は終了いたします。


 ・基本的に新型コロナウイルス感染症対策以前の対応に戻します。
 
 ・マスクの着用は個々の判断によるものとします。

 ・出入り口の消毒液は引き続き設置しますので、ご自由にご利用ください。


<参照>
 教保体第216号 令和5年4月28日付け
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の
基本的な取り扱いについて(通知)」
 

新着情報・センターからのお知らせ

2023/ 9/ 8 絵文字:NEWセンターだよりを更新しました。
2023/ 8/31 
絵文字:NEW千葉教育萩号(No.681)がダウンロードできるようになりました。
2023/ 8/28 絵文字:NEWセンターだよりを更新しました。
2023/ 8/25 
絵文字:NEWセンターだよりを更新しました。
2023/ 8/21 
絵文字:NEWセンターだよりを更新しました。
2023/ 7/28 
絵文字:NEWカリキュラムサポート室のご案内をアップしました。
2023/ 7/25  
センターだよりを更新しました。
2023/ 6/29  
千葉教育蓮号(No.680)がダウンロードできるようになりました。
2023/ 6/10  
センターだよりを更新しました。
 

お知らせ

【カリキュラムサポート室のご案内】

 日頃より千葉県総合教育センターカリキュラムサポート室をご利用いただきありがとうございます。

 本年度、室内資料の配置等をリニューアルしましたので改めてご案内いたします。

 皆様のご利用をお待ちしております。

・カリキュラムサポート室では先生方の自己研修のお手伝いをします。
・サポート室は4室あり、事前にご連絡いただければ自習室としてご利用いただけます。
・教科書をはじめ、教育に関する視聴覚教材、書籍、月刊誌や長期研修生研究報告書、学習指導案などの資料を豊富にそろえています。
・先生方のニーズに応えられるよう、新着資料等の整備をしています。

 
本館A棟の1階に入口があります。
  
A101 学習指導案、研究報告書などがあります。
  
A102 教科書、教育関係の月刊誌、書籍が豊富にあります。
 
A103 全国の教育関係報告書等があります。

A104 視聴覚教材があります。古いものは別室にもあります。

※ お問合せは、カリキュラムサポート室 電話043(276)1282まで 
 
センターだより >> 記事詳細

2022/09/13

出前中堅教員サポート塾(八千代市8/19、市原市8/26)

| by 総務担当
出前中堅教員サポート塾

 八千代市では、「指導と評価の一体化について」「校内研究(研修)の進め方について」、市原市では、「指導と評価の一体化について」「SDGsを取り入れた教育について」の出前中堅教員サポート塾を開催しました。それぞれの演習においては、先生方はお互いに意見交換しながら、とても熱心に取り組んでいました。


〇 八 千 代 市
・期   日  令和4年8月19日(金)
・研修テーマ  校内研究(研修)の進め方について 
  
研修の様子

・受講生の声
ルーブリック評価は一部の教科で取り入れていますが、どのような評価基準を作成したら良いのか等、難しいところがあるので、今後も学んでいきたいです。」
「「評価」をすることは、教師側としては「子供」が対象ですが、自分自身も評価していかなくてはならないという意識を現場で高めていく必要があると感じました。」
「校内研究の方法論について、新たな知見が得られたので、今回の研修で学んだことをもとに校内研修を進めていきたいと思います。」


〇 市 原 市
・期   日  令和4年8月26日(金)
・研修テーマ  SDGsを取り入れた教育について 
  
研修の様子

・受講生の声
「初めてSDGsのことについて詳しく学ぶことができました。9月からどのようなことが自分にできるのか、子供たちにはどのように伝えていけば良いのかを考えていきたいです。
評価をより工夫し、授業をより良くしていこうと思います。また、ESDを念頭に、授業の題材や展開を工夫していきたいと思います。
具体的に何をやったらよいのかがわかりました。9月から生かしていきます。
最新の教育内容をどのように理解し、日頃の実践に生かしていくか、日々考えていきたいと思いました。

15:50