重要なお知らせ

令和5年5月1日 更新
絵文字:鉛筆令和5年5月1日をもって
「感染症拡大防止に伴う総合教育センターの利用基準について」
の適用は終了いたします。


 ・基本的に新型コロナウイルス感染症対策以前の対応に戻します。
 
 ・マスクの着用は個々の判断によるものとします。

 ・出入り口の消毒液は引き続き設置しますので、ご自由にご利用ください。


<参照>
 教保体第216号 令和5年4月28日付け
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の
基本的な取り扱いについて(通知)」
 

令和5年度全国学力・学習状況調査 「活用の手引き」について

新着情報・センターからのお知らせ

2023/10/25絵文字:NEW千葉教育菊号(No.682)がダウンロードできるようになりました。
2023/10/10
 令和5年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展の入賞者について
      (入賞者一覧)をアップロードしました。(科学技術教育      
2023/10/ 6
絵文字:NEW令和5年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展一般公開のお知らせ
      アップしました。
2023/ 9/ 8  
センターだよりを更新しました。
2023/ 8/31  
千葉教育萩号(No.681)がダウンロードできるようになりました。
2023/ 8/28  センターだよりを更新しました。
2023/ 8/25  
センターだよりを更新しました。
2023/ 8/21  
センターだよりを更新しました。
2023/ 7/28  
カリキュラムサポート室のご案内をアップしました。
2023/ 7/25  
センターだよりを更新しました。
2023/ 6/29  
千葉教育蓮号(No.680)がダウンロードできるようになりました。
2023/ 6/10  
センターだよりを更新しました。
 

お知らせ

【カリキュラムサポート室のご案内】

 日頃より千葉県総合教育センターカリキュラムサポート室をご利用いただきありがとうございます。

 本年度、室内資料の配置等をリニューアルしましたので改めてご案内いたします。

 皆様のご利用をお待ちしております。

・カリキュラムサポート室では先生方の自己研修のお手伝いをします。
・サポート室は4室あり、事前にご連絡いただければ自習室としてご利用いただけます。
・教科書をはじめ、教育に関する視聴覚教材、書籍、月刊誌や長期研修生研究報告書、学習指導案などの資料を豊富にそろえています。
・先生方のニーズに応えられるよう、新着資料等の整備をしています。

 
本館A棟の1階に入口があります。
  
A101 学習指導案、研究報告書などがあります。
  
A102 教科書、教育関係の月刊誌、書籍が豊富にあります。
 
A103 全国の教育関係報告書等があります。

A104 視聴覚教材があります。古いものは別室にもあります。

※ お問合せは、カリキュラムサポート室 電話043(276)1282まで 
 
センターだより >> 記事詳細

2023/09/08

特別支援教育の音楽指導研修―生活を豊かにする授業づくり―

| by 総務企画担当
 8月9日(水)に、特別支援教育の音楽指導研修―生活を豊かにする授業づくり―が行われました。講義等の内容は、以下のとおりです。

・講義・演習「特別支援教育における音楽指導の在り方」

             講師:昭和音楽大学  客員教授 伊藤 啓子 氏

・講話・演習「知的障害のある子の音楽の実践」

        講師:県立特別支援学校 主幹教諭

・講話・演習「重度重複のある子の音楽の実践」

          講師:県立特別支援学校 教諭

     
研修の様子

研修後の、受講者の声です。(以下、原文ママ)

・「全部良かったです。全て参考になりました!」

・「すべての研修内容に大変満足しています。午前中から実際に楽器に触れて、体験することができ、あっという間の充実した時間でした。2学期に生かせるアイディアがたくさん詰まった研修で受講できたことに感謝申し上げます。」

・「先生方のお人柄が見える楽しい、そして、明日からの実践につながる研修でした。表情豊かな先生方の表情や言葉の使い回しも学ばせていただきました。」

・「子ども達が音楽を『生涯の友』にできるような活動につながるためのしかけや工夫が素晴らしく、いちいち全てに頷いてしまいました。今まで以上に支援の音楽の可能性を感じました。」


 研修した内容を生かして、卒業後の生活を豊かにするための音楽を目指した授業づくりをしていただけると幸いです。


17:00