| 
カリキュラム開発部研究開発担当が行っている,調査研究事業について掲載しています。
|  |
|

調査研究1 (28年度から30年度) (1)研究主題 これからの時代に求められる資質・能力を育成するための カリキュラム・マネジメントに関する研究 ―子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」を通して― (2)研究の目的 「主体的・対話的な深い学び」の実現を通して,これからの時代に求められる資質・能力を学校 全体で育成するためのカリキュラム・マネジメントの在り方を明らかにする。
 | 資質・能力を育成するために ―「主体的・対話的で深い学び」を通して― 平成29年2月
資質・能力の育成に向けたカリキュラム・ マネジメントの一例をリーフレットにしました。 |
※ リーフレットのダウンロードはこちらから。
|  |
|

調査研究2 (29年度から30年度) (1)研究主題 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続を図るカリキュラムの研究
(2)研究の目的 「接続期のカリキュラム千葉県モデル」の作成を通して、幼児期の教育と小学校教育の 円滑な接続の在り方を明らかにする。
(3)研究内容 ア 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続に関する基礎研究 イ 「カリキュラム作成ワーキンググループ」を通した実践事例研究 ウ 「接続期のカリキュラム千葉県モデル」の作成
|  |
|
|
|