| 
目的:学校運営に係る講話や思考ツールを活用した演習・実践的演習を通して、ミドルリーダーとし ての自覚と実践に活用できる知識・技能の向上を図り、自校での実践的指導力を身に付ける。 対象:採用から7から20年程度の小・中・義務教育・高等・特別支援学校の教員 定員:30名 期日:6月6日(土)中止、6月27日(土)中止、7月25日(土)中止、8月22日(土)中止
主な内容 1 令和2年6月6日(土) 講話・演習 不登校対応について 中止 講話・演習 ユニバーサルデザインの授業づくり・学級づくり 2 令和2年6月27日(土) 講話・演習 学校教育と教育関係法規について 中止 講話・演習 人材育成について 3 令和2年7月25日(土)中止 講話・演習 資質・能力を育成するための カリキュラム・マネジメントについて 講話・演習 思考ツールとその活用について 4 令和2年8月22日(土)中止 講話・演習 学校安全について 講話・演習 キャリア教育の進め方について
※ 延期予定だった第3回、第4回も含め、全て中止となりました。 ※ 詳細についてはこちらをクリックしてください ⇒ 中堅教員サポート塾1.pdf 中堅教員サポート塾2.pdf 中堅教員サポート塾3.pdf 中堅教員サポート塾4.pdf
|  |
|
|
|