このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
教職員等の研修
カリキュラムサポート室
学習指導案等検索
教育センターについて
アクセス・お問い合わせ
サイトマップ
次年度新規採用予定の皆様へ
トップページ
教職員等の研修
調査・研究
学校支援/授業支援
カリキュラムサポート室
あすなろ塾
令和4年度
中堅教員サポート塾
令和4年度
令和3年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度以前
出前あすなろ塾
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度以前
出前中堅教員サポート塾
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度以前
いつでも どこでも オーダーメイド研修
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度以前
学生のための教師未来塾
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度以前
ガイドブック等ダウンロード
能動的自立研修
閲覧図書検索
カレンダー・連絡先
科学技術教育
児童生徒・教職員科学作品展
技術・家庭科教育
児童生徒の理科離れ対策事業
ビオトープだより
情報・ICT教育
ICT活用の広場
学校支援
学力向上に役立つ情報
授業テクニカルアドバイス
教育情報への入口
高等学校授業ライブラリ
学習指導案等検索
研究指定校一覧
千葉中央教科書センター
ちば!教職たまごプロジェクト
幼児教育アドバイザー
教育相談/特別支援教育
研修室/機器・視聴覚教材貸出
刊行物
教育センターについて
教育関係機関リンク
教職員課関係
教育関係・業者の方
サイト内検索
関連リンク
検索
県教委ニュース/千葉県
千葉県ホームページ
千葉県教育委員会
子どもと親のサポートセンター
あいすコミュニティ
カレンダー
2023
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
オンライン状況
オンラインユーザー
14人
カウンタ(2006.3.24~)
情報・ICT教育
このページはカリキュラム開発部メディア教育担当が管理しています。
校内研修で役立つコンテンツやICT活用事例をまとめました。
また、学校に出向いての研修講師や視聴覚機材の貸出等を受け付けています。
遠隔授業(オンライン学習) 事例等リンク集
遠隔授業(オンライン学習)に関する実践事例や活用事例、操作方法等のリンクを集めました。
ご活用ください。
【総合サイト】
・
StuDX Style トップページ
(文部科学省)
→GIGAスクール構想により整備された1人1台端末等の活用実践事例が紹介されているサイトです。
・
StuDX Style「自宅等でのオンラインを活用した学習指導」
(文部科学省)
→やむを得ず学校に登校できない児童生徒へのオンラインによる学習指導を行う際に役立つ事例を集めた特設
サイトです。
【Microsoft365】
・
「オンライン授業成功のためのヒント10」
(Microsoft)
→Teamsの会議機能を使用したオンライン授業のやり方を紹介している資料です。
・
「GIGAスクールですぐに使える持ち帰りヒント集」
(Microsoft)
→1人1台端末の持ち帰りに関わる事例を紹介している資料です。
・
「2分動画でわかる!ICT使い方マニュアル」
(Microsoft)
→Office365内のアプリの授業での使い方紹介動画です。
【Google Workspace】
・
「家庭学習の出し方事例&テンプレート集」
(Google)
→「Google for Educationを活用した事例紹介の資料です。
・
「できるGoogle for Education活用事例集」
(Google)
→活用事例の資料です。
・
「さらに利活用したい先生へ」
(Google)
→タブ「遠隔授業」を選択すると、Google Classroomを使って遠隔授業を行った中学・高校の事例動画が視聴できます。
【千葉県のサイト】
・
「GIGAスクール通信」2号(ICTを活用した家庭学習)
(千葉県教育委員会)
→まずはできることから始める家庭学習の事例を紹介しています。
・
「GIGAスクール通信」7号(千葉県版GSSの活用について)
(千葉県教育委員会)
→千葉県版GIGAスクールサポーターの活用の仕方について紹介しています。
プログラミング教育
プログラミング教育のコンテンツについては、
こちら
です。
1人1台端末活用コンテンツ(研修用)
独立行政法人教職員支援機構(校内研修シリーズ動画)
・
「学校におけるICTを活用した学習場面」 放送大学 中川 一史 教授
・
「学校教育の情報化」 東京学芸大学 高橋 純 准教授
文部科学省GIGAスクールチャンネル(YouTube動画)
(上越教育大学附属中学校・熊本県高森町教育委員会・神奈川県川崎北高等学校の実践事例)
「教育の情報化」に関するサイト等のご紹介
「教育の情報化」に関するサイト等について,当センターメディア教育班でリンク集にまとめました.。ご覧ください。
【一括ダウンロード】
教育の情報化に関するリンク集(2020.7版 143KB).pdf
【各ページ毎のダウンロード】
1 教育の情報化に関する総合サイト(76KB).pdf
2 情報モラルの指導(106KB).pdf
3 教科指導における効果的なICT活用(81KB).pdf
4 校務の情報化,情報セキュリティ,サイバー犯罪対策(84KB).pdf
5 デジタルコンテンツ,プログラミング学習(87KB).pdf
情報モラル等の指導に役立つ資料を,千葉県教育委員会のHPで紹介しています。合わせてご覧ください。
青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)
ネットいじめ防止に関する啓発資料・研修会等について
消費生活に関する教材・映像・刊行物・パンフレット等
視聴覚機材貸出
視聴覚機材の貸し出しについては、
こちら
をご覧ください。
トップページ
|
サイトマップ
|
このサイトについて
|
個人情報について
Copyright © 2006-2013 Chiba General Education Center All Rights Reserved.
| Powered by NetCommons2
The NetCommons Project