千葉県では、人格形成の基礎を培う幼児教育の充実を図るために、総合教育センター内に幼児教育アドバイザーを配置しています。
幼児教育に関する様々な課題について、千葉県内すべての幼稚園、認定こども園、保育所等、小学校、義務教育学校、特別支援学校(幼稚部・小学部)からの相談等に対応します。
○お問合せはこちらまで
千葉県総合教育センター(本館5階 研修企画部内)
電 話 043(212)7221(直通)
受付時間 午前9時から午後4時まで(月から金)
令和2年度 幼児教育アドバイザーの幼稚園等への派遣について
このことについて、下記のとおり実施することとしましたので、お知らせいたします。
1 派遣する幼児教育アドバイザー
・山崎 清美アドバイザー(元習志野市立津田沼幼稚園長)
・櫻田美智子アドバイザー(元東金市立嶺南幼稚園長)
・平野 貴アドバイザー(私立岩根みどり幼稚園長)
・平岡 立行アドバイザー(私立佐倉くるみ幼稚園長)
・芝崎 章吾アドバイザー(私立めぶき保育園長)
いずれの幼児教育アドバイザーを派遣するかは、幼稚園からの要望等を踏まえ決定いたします。
2 派遣内容
(1)人材育成
教員、主任、園長等への指導助言(特に若手教員の指導力向上)
例:保育参観し、指導について指導助言いたします。教員の悩みや課題等について相談
し、解決策等について協議いたします。等
(2)園経営の改善
保育内容や教育課程、指導計画等への助言
(新しい幼稚園教育要領への対応も含みます。)
(3)研修講師
園内研修、市町村における幼児教育に係る研修の講師、指導・助言者
(4)市町村の幼児教育体制の推進
市町村における人材育成等、幼児教育担当指導主事等への指導・助言
3 申請方法
別紙(幼児教育アドバイザー派遣申請書.docx)を千葉県総合教育センター研修企画部
(担当:福地)宛てにメールで送付するようお願いします。
送付先 E-mail:k.hkch4@pref.chiba.lg.jp
4 提出期限
派遣希望日の1か月前までに送付をお願いします。
5 派遣に係る経費 公費で対応いたします。
6 派遣回数 公立、私立幼稚園、幼保連携型認定こども園全体で20回程度
(1回あたり3時間程度)