教育相談について
千葉県総合教育センター特別支援教育部では,
特別な教育的支援の必要なお子さんについて教育相談を行っています。 
  
 学校生活や家庭生活のこと
・学習に遅れがある
・学習に極端な偏りがある
・人や物の絵,字が形にならない
・身の回りの整理ができない
・極端に運動が苦手である
・人とのコミュニケーションが難しい
 発達のこと
・言葉がなかなか出ない
・発音がハッキリしない
・名前を呼んでも振り向かない
・極端に近づいてものを見る
・手足を自由に動かすことができない
・からだが弱くて病気がち
  
  
  その他の心配事
・就学先や進路等で迷っている
・その他,養育上の問題で困っている
 
                                 相談は無料です。 秘密は厳守します。


◆来 所 相 談◆
◎直接おいでいただいて行う相談です。
 ・予約制で行っています。電話にてお申 
      し込みください。
 ・相談時間
  平日   午前9時から午後5時
              043(207)6025
    ◆電 話 相 談◆
    ◎お電話での相談です。
     ・相談時間
     平日 午前9時から午後5時
     ・相談専用電話
          043(207)6025

◆メール相談◆
◎電子メールでの相談です。
 ・必ず「相談」という件名でメール送付し 
      てください。
 ・メール送付は下のアドレスをクリックし
     てください。   
   sosesoudan@chiba-c.ed.jp   
    ・相談に関する返信は数日かかります
     ので御了承ください。
    ・携帯電話から送信された場合、左記PCの 
  アドレスからのメールが受信できるように
  メールの設定をご確認ください。
    ※携帯の設定により返信できない場合があり 
  ます。

 

 
◎「不登校」「いじめ」等に関する相談につきましては,
 千葉県子どもと親のサポートセンターにお問い合わせください。
 電話 0120(415)446:相談専用フリーダイヤル
    043(207)6028:代表 


◎千葉市に在住の方は下記へお問い合わせください。
 千葉市教育センター(「不登校」「いじめ」などに関する相談)
 電話 043(255)3702
 千葉市養護教育センター
(就学関係,障害,LD・ADHDなどに関する相談)
 電話
043(277)1199
◎その他「障害者(児)に関する相談窓口」はこちからもご覧いただけます。
 障害者(児)に関する相談窓口(リンクはこちらへ)
 

 

特別支援教育部へのアクセス



千葉県総合教育センター 特別支援教育部
〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台5丁目10番2号
      電話:043-207-6023(特別支援教育部直通) 
    043-207-6025(相談専用)