千葉県総合教育センター学力調査部
電 話 043−212−7588
Q3-1:千葉県の公立高等学校に出願する際に必要な書類にはどのようなものがありますか。
Q3-2:千葉県の公立高等学校に出願する際に必要な書類はどのように入手するのですか。
Q3-3:千葉県の公立高等学校に出願する際に、「入学願書」は郵送で提出できますか。
Q3-4:「入学願書」を書き損じてしまいました。新しいものに書き直さなければなりませんか。
Q3-5:出願時に提出する「選抜結果通知用封筒」は、どのように扱われるのですか。
Q3-6:一般入学者選抜の「入学願書」に第2希望の学科を記入することができますか。
Q3-7:中学校を卒業して10年経過しています。これから千葉県公立高等学校を志願したいと思いますが、「調査書」を提出する必要がありますか。
Q3-8:一般入学者選抜の出願時に提出した「調査書」は、志願変更の際には返却してもらえますか。
Q3-9:千葉県の公立高等学校に出願しましたが、私立高等学校に合格したので志願を取消すことにしました。志願取消の手続はどのようにしたらよいですか。
<indexに戻る>
・・・・・
Q3-1:千葉県の公立高等学校に出願する際に必要な書類にはどのようなものがありますか。
A3-1:
千葉県の公立高等学校に出願する際には、「入学願書」、「選抜結果通知用封筒」及び中学校長が作成した「調査書」等が必要になります。「入学願書」には写真が2枚必要です。
また、県立高等学校に出願する場合、「入学願書」の所定の位置に必要額(全日制2,200円分、定時制950円分、通信制950円分)の千葉県収入証紙を貼って提出してください。
なお、市立高等学校に出願する場合については、Q4-3を参照してください。
詳細は、千葉県教育委員会ウェブページに掲載してある「令和4年度千葉県公立高等学校入学者選抜実施要項」の出願書類等の表で確認してください。
<先頭に戻る>
Q3-2:千葉県の公立高等学校に出願する際に必要な書類はどのように入手するのですか。
A3-2:
千葉県内の公立中学校を在籍(又は卒業)の方には、中学校で「入学願書」が配付されます。
それ以外の方は、令和3年11月1日以降、千葉県教育庁教育振興部学習指導課高等学校指導室や最寄りの教育事務所等で入手することができます。事前に電話で確認してから来庁してください。
また、千葉県教育庁教育振興部学習指導課高等学校指導室(043-223-4056)に請求いただければ、「令和4年度千葉県公立高等学校入学者選抜実施要項」、「入学願書」等の書類をお送りします。
なお、県外・海外から志願される方を対象とした4回の説明会(11月、12月【「Q7 他都道府県及び海外等からの入学志願手続の説明会」のQA参照】)でも、必要な書類を配付します。
<先頭に戻る>
Q3-3:千葉県の公立高等学校に出願する際、「入学願書」は郵送で提出できますか。
A3-3:
県外や海外から志願する場合、郵送による出願が可能です。ただし、提出書類に不備があると、受理されず、受付期間を過ぎてしまう恐れがあるので、十分注意する必要があります。また、「受検票」、「入学願書等受理証」を返送するための「返信用封筒(簡易書留で送付しますので、その費用分の切手を貼ってください。)」を同封し、簡易書留等、配達の記録が残る郵便で送ってください。
なお、郵送する前に、必ず志願する高等学校に相談してください。
<先頭に戻る>
Q3-4:「入学願書」を書き損じてしまいました。新しいものに書き直さなければなりませんか。
A3-4:
間違えて記入してしまったところを訂正していただければ結構です。訂正の箇所を赤の2本線で引いて消した上で、修正してください。訂正箇所に押印する必要はありません。
<先頭に戻る>
Q3-5:出願時に提出する「選抜結果通知用封筒」は、どのように扱われるのですか。
A3-5:
出願時に提出していただく「選抜結果通知用封筒」は、選抜結果を送付するためのものです。
・入学許可候補者になった者には「入学者許可候補者決定通知書」を送付します。
・入学許可候補者にならなかった者には「入学者選抜結果通知書」を送付します。
<先頭に戻る>
Q3-6:一般入学者選抜の「入学願書」に第2希望の学科を記入することができますか。
A3-6:
志願する高等学校の、同一課程における他の学科を第2希望として申し出ることができます。
また、三部制の定時制の課程の部(午前部、午後部、夜間部)については、第2希望、第3希望の部を申し出ることができます。
<先頭に戻る>
Q3-7:中学校を卒業して10年経過しています。これから千葉県公立高等学校を志願したいと思いますが、「調査書」を提出する必要がありますか。
A3-7:
中学校卒業後5年を経過した方は、「調査書」の代わりに出身中学校の「卒業証明書」を提出してください。
<先頭に戻る>
Q3-8:一般入学者選抜の出願時に提出した「調査書」は、志願変更の際には返却してもらえますか。
A3-8:
志願変更する際に返却される書類は、「選抜結果通知用封筒」及び校長承認に係る関係書類のみです。提出された「調査書」は開封されてしまうので、お返しできません。
志願変更をする場合は、在籍(出身)中学校長からあらためて「調査書」の交付を受けて、志願変更後の高等学校に新たに作成した「入学願書」と併せて提出してください。
<先頭に戻る>
Q3-9:千葉県の公立高等学校に出願しましたが、私立高等学校に合格したので志願を取消すことにしました。志願取消の手続はどのようにしたらよいですか。
A3-9:
在籍(出身)中学校の校長等は、速やかに志願取消届(様式5の⑴)により志願した公立高等学校に連絡する必要があります。中学校の先生に相談してください。
<先頭に戻る>