教育相談について
千葉県総合教育センター特別支援教育部では、
特別な教育的支援の必要なお子さんについて教育相談を行っています。
家庭生活や園、学校生活のこと |
||
発達に関すること |
||
|
その他の心配ごと ・発達障害の疑いのあるお子さんの支援方法 ・就学先や進路先等で悩んでいる ・その他、養育上の問題で困っている |
相談は全て無料です
相談内容の秘密は厳守します
◆来 所 相 談◆ 電話で来所の予約をしていただいた後、
直接来所いただき相談を行います。 ◆電 話 相 談◆ 電話による相談をお受けしています。
|
〇相談受付時間
月から金の午前9時から午後4時30分まで
043(207)6025(休・祝日、年末・年始は除く) 〇相談専用電話 |
◆メール相談◆ 電子メールでの相談です。
・「相談」という件名でメール送付して ください。 ・返信までには、1週間程度お時間を いただきます。 |
〇相談用メールアドレス sosesoudan@chiba-c.ed.jp ・上記のアドレスからのメールが 受信できるように、メールの設定を 御確認ください。 |
<令和6年度 教育相談会のご案内>
教育相談会では学習支援グッズの展示・説明のほか、相談員が個別にお話を
お聴きします。学習支援グッズのみの見学も受け付けております。
ぜひ、お気兼ねなくご参加ください。お待ちしています。
詳細は こちら をご覧ください。
◎「不登校」「いじめ」等に関する相談につきましては、
千葉県子どもと親のサポートセンターにお問い合わせください。
電話 0120(415)446:相談専用フリーダイヤル
043(207)6028:代表
◎千葉市に在住の方は下記へお問い合わせください。
千葉市教育センター(「不登校」「いじめ」などに関する相談)
電話 043(255)3702
千葉市養護教育センター(就学関係、障害、LD・ADHDなどに関する相談)
電話 043(277)1199
◎その他「障害者(児)に関する相談窓口」は、こちらも御覧いただけます。
障害者(児)に関する相談窓口(リンクはこちらへ)
特別支援教育部へのアクセス
千葉県総合教育センター 特別支援教育部
〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台5丁目10番2号
電話:043-207-6025(相談専用)