このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
教職員等の研修
カリキュラムサポート室
学習指導案等検索
教育センターについて
アクセス・お問い合わせ
サイトマップ
トップページ
教職員等の研修
調査・研究
学校支援/授業支援
教育相談/特別支援教育
学校等支援
教育相談
研修室/機器・視聴覚教材貸出
刊行物
教育センターについて
教育関係機関リンク
教職員課関係
教育関係・業者の方
サイト内検索
関連リンク
検索
県教委ニュース/千葉県
千葉県ホームページ
千葉県教育委員会
子どもと親のサポートセンター
あいすコミュニティ
カレンダー
2023
09
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
オンライン状況
オンラインユーザー
28人
カウンタ(2006.3.24~)
特別支援教育
千葉県総合教育センター
特別支援教育部では、以下の事業を行っています。
(1)特別支援教育に関する
「調査研究」
(2)特別支援教育に関する
「研修事業の企画・運営」
(3)特別支援教育に関する
「学校等支援及び資料等の収集、貸出」
(4)特別な教育的支援が必要な子供の
「教育相談」
(1)調査研究
特別支援教育に携わる教職員を対象と
した、
充実した
支援のためのツール、
ガイドブック等
の作成をしています。
過去の調査研究報告も御覧いただけます。
【詳細及びダウンロードは、
こちら
から】
(3)学校等支援及び資料等の収集、貸出
教育関係職員・
公立学校等を対象に、
特別支援教育に関する
以下の支援事業を
詳しくはこちら
↑
行って
います。
◆研修会・授業研究会等への講
師派遣
◆図書、資料等の閲覧・貸出
◆研修コンテンツの管理
◆検査器具等の貸出
(2)研修事業の企画・運営
特別支援教育に関する研修事業の企画・
運営を行っています。
教職員だけでなく県民の方が参加可能な
休日開放事業
も開催しています。
【休日開放事業については、
こちら
】
(4)教育相談
特別な教育的支援が
必要な幼児児童生徒
及び
保護者や教職員等
を対象として、
詳しくはこちら
↑
教育・養育上のニーズに応じた相談を
行っています。
相談内容によっては、医師による相談や
県子どもと親のサポートセンターとの連携も
行っています。
相談専用電話:043-207-6025
お問合せ
千葉県総合教育センター特別支援教育部
〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台5-10-2
電 話:043-207-6023
(相談専用:043-207-6025)
メー ル:
sosetokusi@chiba-c.ed.jp
COUNTER
特別支援教育部閲覧数(since.2015.03)
トップページ
|
サイトマップ
|
このサイトについて
|
個人情報について
Copyright © 2006-2013 Chiba General Education Center All Rights Reserved.
| Powered by NetCommons2
The NetCommons Project