トップページ教職員等の研修調査・研究学校支援/授業支援教育相談/特別支援教育研修室/機器・視聴覚教材貸出刊行物教育センターについて教育関係機関リンク教職員課関係教育関係・業者の方

サイト内検索

みんなで取り組むちばの教育 
 

オンライン状況

オンラインユーザー35人

カウンタ(2006.3.24~)

8375392

新着情報・カリキュラムサポート室からのお知らせ

2023/03/24  絵文字:NEW     「学級づくりガイドブックをリニューアルしました。
2023/03/24  絵文字:NEW     「授業づくりガイドブックをリニューアルしました。
2023/03/24  絵文字:NEW     「授業づくりガイドブック リーフレットを掲載しました。
2023/03/23
  絵文字:NEW     「ちばの先生スキルアップツールのポスターをリニューアルしました。
2023/03/13
        学生のための教師未来塾第5回」(3/4)の研修の様子を掲載しました。
2023/02/21   
        「いつでも どこでも オーダーメイド研修」(2/14、2/17) の様子を掲載しました。    
2023/02/14
        「出前中堅教員サポート塾」(1/18香取市、1/31山武市)の研修の様子を掲載
        しました。

2023/02/14
        「学生のための教師未来塾第4回」(2/4)の研修の様子を掲載しました。
2023/01/27
         「出前あすなろ塾」(1/13栄町、1/20野田市)の研修の様子を掲載しました。
2023/01/05 
       「いつでも どこでも オーダーメイド研修」(12/26) の様子を掲載しました。    

★☆★ 学習指導案・私の授業レシピ・長研生研究報告書等の検索はこちらから ☆★☆

★☆★ カリキュラム開発部  研究開発担当  「調査・研究報告書」はこちらから ☆★☆



 
カリキュラムサポート室
開 室 日
開  室  時  間
平 日(祝日、年末年始を除く)
9:00 - 16:45
第2・4土曜日
(祝日、長期休業期間を除く)
9:00 - 16:30
 ※ 開室日は、
R05.CS開室日カレンダー.pdfでご確認ください。
 ※ 御利用時は、窓口で番号札をお受け取りください。
   新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入室制限または閉室をする場合があります。
 
 本館1階 カリキュラムサポート室では、3つの業務を行っています。
1.教育活動相談 

 学校教育活動全般にわたる相談を電話やファックス・メールで受け付けています。
  電話相談 043(276)1282  FAX相談 043(276)1472
  メール相談 E-Mail sosekaihatu2@chiba-c.ed.jp

2.能力開発支援 
 教員の指導力アップを目指して、いろいろなサポートをしています。

・出前塾、いつでも どこでも オーダーメイド研修等
  学校運営や校内研修、授業力の向上等の支援や助言を行います。

 <出 前 塾>
  「出前あすなろ塾」、「出前中堅教員サポート塾

 <いつでも どこでも オーダーメイド研修
   カリキュラムサポート室で1日
(半日も可)じっくりと研究指導主事の助言を受けながら
  自己の課題と向き合って研修することができます。

 <教師未来塾
   教職を目指す大学・短大の学生及び社会人が、授業の進め方や学級のつくり方など、学習
  指導、生徒指導の基本を学ぶ研修です。

・講師派遣

  学校や教育機関へ、講師として総合教育センターの職員を派遣します。
  詳細は、直接カリキュラムサポート室へお問い合わせください。

3.調査研究開発支援 
 教職員・県民の皆様の調査研究等サポートするため、資料や研修の場(スペース)を提供して
います。御利用の方は事前に電話やFAX等で御相談ください。

・図書資料等の閲覧(A101A102A103
  県内で使われている全ての教科書、県内教員による全教科・領域の学習指導案、長期研修生の
 研究報告書、教育月刊誌、国・県・市町村・各種教育研究会発行刊行物、新刊図書の閲覧が、
 教職員だけでなく県民の方も利用できます。(図書の貸出はしていません。)

・視聴覚教材の貸出(※県内の学校・登録団体のみ。個人への貸出はしていません。)
  DVD・VHS・16ミリフィルム等、教材を検索して、電話又はFAXで予約してください。
 教材の詳細は、こちらから御覧ください。A104(メディアルーム)では、視聴もできます。
 郵送での貸出も受付けています。1回の貸出本数は5本まで、貸出期間は14日間(郵送期間
 含む)です。
 視聴覚機材(映写機・DVDプレイヤー等)の貸出は、メディア教育担当(043-212-7220)へ 
 直接お申込みください。

・研修室の貸出
  会議や研修会のためにカリキュラムサポート室の部屋を利用できます。大型ディスプレイや、
 DVD/Blu-ray Discプレイヤーの使用も可能です。直接カリキュラムサポート室へお問い合わせ
 ください。
 

カリキュラムサポート室 リーフレット

名前
サイズ
コメント
 

連絡・申込先

ご不明な点は,左記まで問い合わせください。千葉県総合教育センター 
 カリキュラムサポート室
 (カリキュラム開発部 研究開発班)
   住  所 〒261-0014 千葉市美浜区若葉2-13  
   電  話 043(276)1282
   F A X 043(276)1472
   E - Mail   sosekaihatu2@chiba-c.ed.jp

 

カウンタ

COUNTER81945