授業の詳細

高等学校授業ライブラリ

単元(題材名) RLC直列共振回路の特性測定
教科 工業
科目 実習
授業概要 R(抵抗)、L(コイル)、C(コンデンサ)の交流に対する直列共振現象について、実習を通して確認する。計測しながらグラフ化することで、正しく計測する知識と必要性、技能を習得させる。
単元(題材名) 波動音波
教科 理科
科目 物理基礎
授業概要 これまでの学習を生かして、様々な手立てをもって、グループで協力したり、ICTを効果的に活用したりして課題の計算問題を解くことで音波の理解を深める。
単元(題材名) 地球環境と資源エネルギー問題
教科 地歴公民
科目 政治経済
授業概要 環境倫理の視点から、自己利益追求以外での視点で考えることにより、正解のない課題に向けて疑似会議を通して、自分なりの主張と合意形成を図る。
単元(題材名) 「大西洋世界の変容とその波及」
教科 地歴公民
科目 世界史A
授業概要 ヨーロッパ・アメリカにおける工業化と国民国家の形成について近世や現代と比較して社会がどのように変化したかを、資料をもとに考察し、理解を深める。また、それらが他の諸地域にどのような影響をもたらしたか考察する。
指導案(R1以前分は動画リンクを含む) https://chibacedjp-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/dougakanri_chiba-c_ed_jp/EcwY90c5zelDl-FvAGWjARIB5RG9pXTLPwL3s2f0meJ-Sw?e=Jq6wqn
授業動画(R1以降)
その他動画(授業者インタビュー等)
単元(題材名) 電子回路設計
教科 工業
科目 実習
授業概要 トランジスタを用いた固定バイアス回路の設計方法について、実習を通して理解させる。ユニバーサル基盤で回路の配線を行う活動を通して、次回のはんだ付けのための回路の確認も行う。