授業の詳細

高等学校授業ライブラリ

単元(題材名) リートを味わう
教科 芸術
科目 音楽I
授業概要 二人組を中心にお互いに聞き合いながら、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫する。また、グループで伴奏譜からわかること、歌詞を漢字に置き換えることでわかることも加味しながら表現していく。
指導案(R1以前分は動画リンクを含む) https://chibacedjp-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/dougakanri_chiba-c_ed_jp/EbhkgGTtpQZFoSjDbT6R2tABRmHWcmG02GfmivvPRrzldg?e=OWTRoj
授業動画(R1以降)
その他動画(授業者インタビュー等)
単元(題材名) 隷書「曹全碑」
教科 芸術
科目 書道I
授業概要 隷書の成立と変遷を知り、曹全碑の特徴を理解する。また、その臨書と鑑賞を通して、典雅な八分の用筆・運筆、結構などの表現方法を習得する。
単元(題材名) 持続可能な社会構築のための仕組み
教科 工業
科目 地球環境科学
授業概要 試薬の取り扱いに必要なSDS制度やGHS絵表示を用いて薬品の特徴を理解する。また、薬品名を見て化学式で表すことができるようにする。
単元(題材名) 測量の誤差・測定値の計算処理「測定条件が異なる場合の計算」
教科 農業
科目 実習(測量)
授業概要 路線長(測定距離)が異なる場合において、路線長を軽重率に置き換える意義を理解し、最確値を求めることができる。
単元(題材名) 農産物の加工・穀類の加工「パン」
教科 農業
科目 食品製造
授業概要 パンの原材料について、実物及びプリントを使用し、説明をしていく。また、実物のパン生地を用いて、説明をするなどしながらその特徴を理解させる。