センターだより

教科書展示会

 今年度と令和5年度に使用される教科書の見本を展示する「教科書展示会」を下記のとおり開催いたします。特に、展示室中央には、現行及び令和5年度使用予定の新しい高等学校用教科書を展示します。ぜひ、お手に取って御覧ください。

展示期間 6月10日(金)から6月27日(月)【土・日曜日休館】※終了しました。
     ※6月11日(土)、25日(土)は開館
展示時間 午前9時から午後4時45分まで(11日、25日は午後4時30分まで)
展示会場 県総合教育センター本館1F カリキュラムサポート室
*詳しくは、
R4 教科書展示会の御案内(HP掲載用).pdfをご覧ください。
   
   
  高等学校教科書      小学校教科書      中学校教科書        附則九条図書

横芝光町立上堺小・白浜小・日吉小 合同ICT活用研修会

 3月3日(木) ICT活用研修の講師として、横芝光町立上堺小学校に行ってきました。今回は、上堺小、白浜小、日吉小の3校合同の研修会でした。内容は「1人1台端末活用」についての講義と演習です。

 講義では、情報活用能力の育成やGIGAスクール構想、ICT活用場面の説明等、授業改善を意識してICTを活用していくことの必要性について考えました。

 演習では、Microsoft Teamsの機能のデモンストレーションを見たり、実際に体験したりしながら、授業での活用方法や子供たちとのコミュニケーションの取り方などのイメージをもちました。


  

 

 参加された先生方からは、

「早速できることからチャレンジしていきたいと思います。まずはやってみるを大切にしていきたいです。」

「学校で使ってみたい内容ばかりでした。改めて学ぶ場面がなければ、じっくりと学ぶことのない内容でもあります。大変勉強になりました。」

「苦手意識が強かったのですが、実際に操作してみて、楽しそうという思いをもつことができました。」

「子供たちがより分かりやすく、そして、自分を表現しやすくなるように活用していきたいです。」

といった感想をいただきました。


 当センターカリキュラム開発部メディア教育担当では、教職員向けの講習会・研修会の講師を承っています。詳しくはこちらをご覧ください。

横芝光町立光小学校 校内研修

 2月3日(木) ICT活用実践研修の講師として、横芝光町立光小学校に行ってきました。研修の内容は、「1人1台端末活用」へ向けての講義と演習です。

 講義では、児童がこれからどのような社会で生きていくのかを念頭におきながら、情報活用能力が学習基盤とされたことやGIGAスクール構想で1人1台端末が整備されたことの背景から、日々の子供たちの学びのために、何が必要かを考えました。

 演習では、Microsoft Teamsの機能を実際に体験しながら、授業での活用例や協働的な学びをひきおこす方法を考え、実践しました。また、Teamsでのオンライン授業を想定して、朝の会をオンラインで実践したり、授業での黒板の見え方を考えたりしました。途中、接続等のトラブルもありましたが、温かい雰囲気の中、トラブル時の対応を考えるチャンスにもなりました。


d7rWeHocaIf4A8iuof7th81P1PMfXNXCwg9aCDACkREGLfyD5GpOPzqXCaghRuF93lrnWvS6Fs2hbakhd-2RE-hpjomGhhwWu_r-TzNZ7iaiUmFAN5LXd6yXMm7rliDXnxmTokS9 ODIbm6N5FtBl490akQ3KUh82Wdgw1IcWp1bIJIY0bQLYycJNJRcf0JNW8g0p1A8zYnu3h7_iMxbYKN4R77YiyvT5p7xTiIRkGZk53ApKALD_Lcdbp0wnnyiiWP1Q6-4_EFHl61iW HNYcleRjKL1TbstMzax5zROKUjjQDw0C3vZwG0pFERtdfLmS5c_dpwSwsHkU4xyVLBtswEx_zrjFCp0OkN7QtCCvQs6dYDFZVrhxJMJNfz9XDbhFgF3oRMn2W_HlqP0GtXpHGr9X

校内研修の様子

 参加された先生方からの感想です。

・「冒頭のお話には、焦りを感じました。日々、アップデートしなければと思いました。」

・「トラブルはよくあることなので、その時の臨機応変な対応の仕方も学習することができました。」

・「苦手な私でもわかりやすく教えてくださってありがとうございました。」

・「まずは、無理矢理でもICTを授業などで使わないといけないと思いました。難しいから・・や環境が・・などと言い訳をせずとりあえず使ってみることが大事だと思いました。」

・「自分ができそうな教科や単元からチャネルを作り、より協働的な学習ができるように取り組んでいきたいと思いました。また、オンライン学習の時のやり方として投稿と映像の併用で生かしていけると思いました。」


 当センターカリキュラム開発部メディア教育担当では、教職員向けの講習会・研修会の講師を承っています。詳しくはこちらをご覧ください。

横芝光町立光中学校 校内研修

 1月31日(月) ICT活用実践研修の講師として、横芝光町立光中学校に行ってきました。
 講義では、Society5.0社会での子供たちの未来を想像しながら、学習指導要領とGIGAスクール構想の関係性、学習の基盤としての情報活用能力を鍛えていく必要があること、一人一人の子供が主語になる授業を行うための授業改善やICTの利活用場面について考えました。さらに、各教科で端末を活用しながら情報モラルの指導を適切に行っていくことの重要性を確認しました。眼球を動かす体操を通して、目の健康についても考えました。
 演習ではMicrosoft Teamsの投稿機能を使い、朝の打合せやオンライン授業を行う際に授業者と生徒の見え方の違いを体験しました。また、協働的な学びを育むために有効なアプリを各教科で活かすにはどのように使えばよいかということを実際に操作しながら学びました。研修には、同町立横芝中学校の先生方も参加しました。今後、校内研修で広め、授業改善に活かしていく予定だそうです。
  
校内研修の様子
 参加された先生方からの感想です。
・「実際の使い方を知ることができてよかったです。あとは自分が授業でどれだけ使っていけるか、『まずはやってみよう』の精神でチャレンジしていきたいです。」
・「ICTは文房具のように積極的に使用していく必要があることを再認識できました。どのように工夫すれば授業でICTを生かした授業ができるか、考えていきたいです。」
・「トラブルはつきものであることを頭に入れて実践していきたいです。」
・「授業でどのように使うかイメージをすることができました。」
・「分からないときにすぐに教えていただけて助かりました。実際に使ってみるのが一番だと思いました。」

 同日、同じ内容の研修を八千代市立勝田台中学校でも行いました。参加された先生方からの感想です。
・「授業で生かしていき、更に自宅でのオンライン授業ができるようにしていきたい。」
・「来月の全校集会をTeamsで実施してみようと思います。」
・「日々の連絡やアンケートなどは、活用しやすいと思いました。毎日必ずタブレットを準備し、使うようにしたいと思いました。」

 当センターカリキュラム開発部メディア教育担当では、教職員向けの講習会・研修会の講師を承っています。詳しくはこちらをご覧ください。

新任主幹教諭研修

 12月3日(金)、新任主幹教諭研修(第2回)を行いました。
 講話・演習・班別協議の内容は以下のとおりです。

 ・「校内の人間関係づくり(コーチングの技法を活用して)」  県子どもと親のサポートセンター所員
 ・「障害のある子と障害のない子が共に学ぶことの追究(交流及び共同学習)」
県総合教育センター所員                                    
 ・「教員の資質能力向上のための能動的自立研修」             県総合教育センター所員
 ・「主幹教諭としての実践の成果と課題(課題別)」            県総合教育センター所員
   
研修の様子
 受講後の、受講生の声です。

・「教職員とよりよいコミュニケーションをとっていくために、コーチングの技法を活用していきたい。」

・「コミュニケ―ションの役割演技では、自身の話し方や聞き方など反省すべき点が見つかった。」

・「主幹教諭としての役割が明確になった。他校の優れた実践等を今後の取組に生かしていきたい。」


 本研修で学んだことを生かして、適切な学校運営や特色ある教育活動を推進していただけると幸いです。